企業情報

活性炭を通して人々の快適な暮らしを守り
未来環境に貢献するサンテックスです。
活性炭を通して人々の快適な暮らしを守り
未来環境に貢献するサンテックスです。

暮らしから産業分野まで
幅広く活用される活性炭。
サンテックスは、
小さな粒子のプロフェッショナルとして
今まで培った経験と技術力をさらに高め
現在から未来へ、
環境浄化の可能性を追求しつづけます。

ごあいさつ

日頃より株式会社サンテックスおよびサンテックスの活性炭製品へのご愛顧を賜り心よりお礼申し上げます。

年々深刻さを増す地球環境の変化に加え、コロナ禍を経ての新しい生活習慣など
わたしたちを取り巻く環境は価値観までも大きく変わり続けています。
人々の関心が良い方向へ高まり社会全体でより良い生活様式をさらに洗練させていくことができれば
それは「環境浄化」にとっても大変重要な意味をもつ変化になります。
より成熟した環境社会をめざして、サンテックスは生活から産業にいたるまで
安全な空気、安全な水を守り、人が地球と共存していくための一端を成せるよう
日々のたゆまぬ研究に加え、常に試験と検査を繰り返し性能の維持・向上へ真摯な姿勢で取り組みつづけています。
これからも「活性炭」という分野から未来へ向けた環境浄化の可能性を追求してまいります。

今後とも皆さまの一層のご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。

代表取締役 平岡 裕康

会社概要

会 社 名株式会社サンテックス
本部・営業窓口
恵 那 工 場
〒509-7521
岐阜県恵那市上矢作町1831
TEL0573-48-3033 
FAX0573-48-3088
中津川工場〒509-8301
岐阜県中津川市蛭川1799番地3
TEL0573-46-0025 
FAX0573-46-0024
設   立平成13年9月4日
資 本 金1000万円
代 表 者代表取締役 平岡 裕康
従 業 員 数19名
本部・営業窓口 恵那工場
中津川工場

業務内容

  • 活性炭事業(各種新炭加工販売、再生関連業務、濾材交換工事)
  • 焼成事業(委託加工)
  • 環境装置・窯業用各種焼成炉の販売
  • 各種脱臭装置、排ガス処理装置、集塵装置の販売

沿革

2001年(平成13年) 6月瑞浪市和合町にて工業原料の焼成加工開始
2001年(平成13年) 9月 4日有限会社に法人成 資本金300万円
2002年(平成14年) 5月瑞浪市稲津町萩原に萩原工場増設
2002年(平成14年) 5月活性炭の加工・再生開始
2002年(平成14年)11月本社移転(瑞浪市稲津町萩原)
2002年(平成14年)12月特殊構造の再生炉考案
2003年(平成15年) 7月資本金1000万円に増資(株式会社に組織変更)
2003年(平成15年)12月特殊再生炉新設(活性炭熱処理炉)
2004年(平成16年) 4月瑞浪市稲津町に物流センター開設
2006年(平成18年) 9月中津川工場新設(中津川市蛭川)
2007年(平成19年) 1月特殊ロータリーキルン1号炉新設
2008年(平成20年) 3月特殊ロータリーキルン2号炉新設
2008年(平成20年) 5月排ガス処理集塵装置増設
2009年(平成21年) 5月脱臭装置増設
2010年(平成22年) 2月スターコール 商標権を譲渡による取得
2011年(平成23年)11月恵那工場を新設
2019年(令和1年)6月高機能活性炭生産開始
2020年(令和2年)3月新規・新分析法吸着試験設備設置(恵那工場)
2020年(令和2年)3月高機能特殊活性炭 製造・販売開始
2021年(令和3年)1月吸着試験設備増設(恵那工場)
2021年(令和3年)10月テスト用賦活炉設置(恵那工場)

アクセスマップ

SDGs行動宣言

SDGs行動宣言

株式会社サンテックス

わが社は、企業活動を通じて、社会課題の解決に取り組み、SDGs達成に貢献しています。

項 目 関連するSDGsのゴール SDGs達成に向けた取組
環境に配慮した製品・サービスの提供 事業活動において、資源保護及び廃棄物排出削減を目指していきます。
製造工程におけるCo2排出削減を目指します。
働きがいのある仕事 若年層の社員育成と高齢者活用により、人材確保に努めていきます。
働き方改革により、長時間労働を削減していきます。
責任ある企業行動 環境配慮型商品の開発・販売を推進していきます。
人と環境にやさしい安心・安全な商品を提供していきます。

当社は国連が提唱する『持続可能な開発目標(SDGs)』に賛同し、
積極的な取り組みを通じて持続可能な社会の実現に貢献してまいります。